トップ 登山記録 登山バッジ 槍ケ岳ー奥穂高ー前穂高岳
2006年 蓮華岳ー針ノ木岳ー爺ケ岳
【紀行メモ】
扇沢ハ゛スT-ミナルを程なく行くと「針の木自然歩道」が登り口。約40分で雪渓尻に。針ノ木雪渓は自然の超大型クーラーの様相,8月夏山に知る驚きの遭遇。アイセ゛ンのサクサク音がたまりません。あぁ,来て良かった。沢を登り切り,昼食中にカ゛スってくるなり,突然の霰混じりの雷雨に見舞われる。正直言って,怖かった。小康状態になり,昼前に「針ノ木小屋」着。サ゛ックはテ゛ホ°して蓮華岳まで往復。雨も上がり,緩やか展望良い尾根を散策する。槍・穂高・燕・鹿島槍・白馬・剱・立山・薬師岳など見渡せ,絶好ロケーシヨンに気持ち昂る。翌日の蓮華〜爺ケ岳縦走登山は快晴に恵まれる。約1時間で今回に最高峰「針ノ木岳」(2821m)に着く。常に左方に立山連峰〜剱岳の3000mクラスの残雪頂く高山が望め,眼下にはあの黒部湖が・・・。
眺望良好な鳴沢岳で取る昼食とコーヒーが,何時になく美味しい。無数のお花を愛でながらがの縦走も,今日は種池小屋泊り。翌朝,AM4.30爺ケ岳南峰でご来光。下りで雷鳥の親子5羽に出会う。朝食後は整備された柏原新道を下る。黒部観光ホテルの湯に浸かり,昼食して帰路に就く
<コース>
会社⇒扇沢BT〜雪渓尻〜針ノ木小屋〜蓮華岳〜スハ゛リ岳〜赤沢岳〜鳴沢岳〜岩小屋沢岳〜種池山荘(泊)〜爺ケ岳南峰〜八ッ見ヘ゛ンチ〜爺ケ岳登山口⇒黒部観光ホテル⇒恵那峡SA⇒会社
針ノ木岳頂上にて記念写真
針ノ木岳頂上(2821m)
針ノ木岳雪渓 蓮華岳に向かう 蓮華岳頂上にて
針ノ木岳雪渓 蓮華岳へ 蓮華岳にて
針ノ木岳頂上にて記念写真 立山連峰を望む スバリ岳に向かう
針の木岳頂上(2821m) 立山連峰を望む スバリ岳に向かう
立山連峰と黒部湖 針ノ木岳〜爺ケ岳登山 赤沢岳へ向かう
立山連峰と黒部湖(ダム) 山に挑む 赤沢岳へ
コマクサと鹿島槍遠望 爺ケ岳のご来光 ライチョウの親子
コマクサと鹿島槍遠望 爺ケ岳のご来光 ライチョウの親子