月 日 |
タイム(着) |
コース |
場所・案内 |
距離(Km) |
*ポイント・宿泊 |
4月26日(金) |
<大阪発:JR高速バス大阪駅12.40⇒(高松エキスプレス号)⇒鳴門PA:15.11 |
|
旅館かどや椿荘 |
|
前出し:15.25/30第2番極楽寺→(2.6k)→16.00/05第3番金泉寺→(2.6k+1.4k)→16.55第1番霊山寺 |
鳴門市大麻町坂東字西山田
|
|
|
|
|
|
|
088-689-0705 |
|
|
|
|
|
|
|
4月27日(土) |
5.00 |
(出発) |
|
|
0.2 |
*巡拝寺が多い日です。時間厳守 |
<第1日目> |
5.05 |
第1番霊山寺 |
鳴門市大麻町坂東126 |
1.4 |
|
|
5.30 |
第2番極楽寺 |
鳴門市大麻町桧段の上 |
2.6 |
|
|
6.00 |
第3番金泉寺 |
板野郡板野町大寺亀山 |
5.0 |
|
|
7.00 |
第4番大日寺 |
板野郡板野町黒谷居内 |
2.0 |
|
|
7.40 |
第5番地蔵寺 |
板野郡板野町羅漢林東 |
6.5 |
|
|
9.20 |
別格1番:大山寺 |
板野郡上板町神宅大山4 |
6.8 |
|
|
10.50 |
第6番安楽寺 |
板野郡上板町引野寺ノ西 |
1.2 |
|
|
11.15 |
第7番十楽寺 |
板野郡土成町高尾法教田 |
4.2 |
|
|
12.15 |
第8番熊谷寺 |
板野郡土成町土成前田 |
2.4 |
|
|
13.00 |
第9番法輪寺 |
板野郡土成町土成田中 |
3.8 |
|
|
13.55 |
第10番切幡寺 |
阿波郡市場町切幡観音 |
9.3 |
|
|
16.05 |
第11番藤井寺 |
吉野川市鴨島町飯尾 |
0.8 |
旅館:吉野 |
|
16.30 |
<宿泊地> |
|
46.2 |
吉野川市鴨島町飯尾1444 |
|
|
|
|
11H30分 |
пF088-324-1263 |
|
|
|
|
|
|
4月28日(日) |
4.50 |
(出発) |
|
0.8 |
*早い出発 |
<第2日目> |
5.00 |
第11番藤井寺 |
吉野川市鴨島町飯尾 |
12.9 |
*体力持続 |
|
8.25 |
第12番焼山寺 |
名西郡神山町下分地中 |
13.2 |
*厳しい遍路転がし |
|
12.10 |
河野橋 |
|
5.9 |
*玉ヶ峠越え |
|
13.25 |
別格2番:童学寺 |
名西郡石井町城の内 |
6.2 |
*河野橋渡らず20号線経由 |
|
15.00 |
第13番大日寺 |
徳島市一宮町西丁263 |
2.3 |
*入田春日橋を渡る |
|
15.30 |
第14番常楽寺 |
徳島市国府町延命606 |
0.8 |
*歩行は5km/Hベース |
|
15.50 |
第15番国分寺 |
徳島市国府町矢野718-1 |
1.8 |
|
|
16.15 |
第16番観音寺 |
徳島市国府町観音寺49-2 |
2.8 |
|
|
16.55 |
第17番井戸寺 |
徳島市国府町井戸北屋敷 |
0.0 |
おんやど松本屋 |
|
17.10 |
<宿泊地> |
|
46.7 |
徳島市国府町井戸字北屋敷 |
|
|
|
|
12H20分 |
пF088-642-3772 |
|
|
|
|
|
|
4月29日(月) |
4.50 |
(出発) |
|
12.5 |
*早い出発 |
<第3日目> |
7.40 |
勝浦橋 |
|
4.3 |
|
|
8.40 |
第18番恩山寺 |
小松島市田野町字恩山寺谷 |
4.0 |
*ふれあいの里:さかもとに立ち寄り |
|
9.40 |
第19番立江寺 |
小松島市立江町若松13 |
16.6 |
納経帳+デジカメ+水持参で出発 |
|
13.30 |
ふれあいの里:さかもと |
|
3.7 |
|
|
14.45 |
別格3番:慈眼寺 |
勝浦郡勝浦町正木 |
3.7 |
ふれあいの里:さかもと |
|
16.50 |
<宿泊地> |
|
44.8 |
勝浦郡勝浦町坂本字宮平 |
|
|
|
|
12H00分 |
пF088-544-2110 |
|
|
|
|
|
|
4月30日(火) |
5.00 |
(出発) |
|
6.7 |
*早い出発 |
<第4日目> |
7.10 |
第20番鶴林寺 |
勝浦郡勝浦町生名鷲ケ尾14 |
6.7 |
*ルート変更して舎心ヶ嶽→持福院経由 |
|
9.25 |
第21番太龍寺 |
阿南市加茂町龍山2 |
11.6 |
にした。計画より大幅に遅れる。 |
|
12.55 |
第22番平等寺 |
阿南市新野町秋山177 |
19.7 |
|
|
16.50 |
第23番薬王寺 |
海部郡日和佐町奥河内 |
0.6 |
BHケアンズ |
|
17.20 |
<宿泊地> |
|
45.3 |
海部郡美波町奥河内弁才天 |
|
|
|
|
12H20分 |
пF088-477-1211 |
|
|
|
|
|
|
5月1日(水) |
4.35 |
(出発) |
|
11.3 |
*早い出発 |
<第5日目> |
7.00 |
小松大師 |
|
7.8 |
*体力持続、長距離 |
|
8.35 |
別格4番:鯖大師 |
海部郡海陽町浅川中相 |
8.4 |
|
|
10.35 |
海部駅 |
|
14.3 |
|
|
13.30 |
東洋大師 |
|
18.8 |
民宿:徳増 |
|
17.10 |
<宿泊地> |
|
60.6 |
室戸市佐喜浜町浜町107-5 |
|
|
|
|
12H35分 |
пF088-727-2475 |
|
|
|
|
|
|
5月2日(木) |
4.15 |
(出発) |
|
15.6 |
*早い出発 |
<第6日目> |
7.20 |
第24番最御崎寺 |
室戸市室戸岬町4058-1 |
6.5 |
*体力持続、長距離 |
|
9.00 |
第25番津照寺 |
室戸市室津2644 |
3.8 |
|
|
10.15 |
第26番金剛頂寺 |
室戸市元崎山乙523 |
13.0 |
*中山峠越え |
|
13.35 |
大師堂御霊跡 |
|
11.1 |
|
|
15.40 |
神峯寺登り口 |
|
3.4 |
|
|
16.35 |
第27番神峰寺 |
安芸郡安田町唐浜2594 |
3.9 |
浜吉屋 |
|
17.55 |
<宿泊地> |
|
57.3 |
安芸郡安田町唐浜1226 |
|
|
|
|
13H40分 |
пF088-738-6589 |
|
|
|
|
|
|
5月3日(金) |
4.00 |
(出発) |
|
15.4 |
*早い出発 |
<第7日目> |
7.35 |
八流山極楽寺 |
|
18.3 |
*体力持続、長距離 |
|
11.30 |
第28番大日寺 |
香南市野市町母代寺476-1 |
9.2 |
*市内バスで,はりまや町(宿泊地)へ |
|
13.20 |
第29番国分寺 |
南国市国分546 |
6.9 |
|
|
15.00 |
第30番善楽寺 |
高知市一宮2501 |
6.6 |
|
|
16.40 |
第31番竹林寺 |
高知市五台山3577 |
0.0 |
BH白天光 |
|
18.05 |
<宿泊地> |
|
56.4 |
高知市はりまや町2-13-1 |
|
|
|
|
14H05分 |
пF088-883-7825 |
|
|
|
|
|
|
5月4日(土) |
5.10 |
(出発) |
|
5.2 |
*早い出発 |
<第8日目> |
6.30 |
第32番禅師峰寺 |
南国市十市3084 |
6.0 |
*体力持続、長距離 |
|
8.00 |
種崎渡船場 |
|
1.5 |
*早朝タクシーで竹林寺下まで |
|
8.30 |
第33番雪蹊寺 |
高知市長浜857-3 |
6.3 |
*宇佐峠越え |
|
9.50 |
第34番種間寺 |
吾川郡春野町秋山72 |
9.8 |
*横浪スカイライン経由ルート |
|
12.30 |
第35番清滝寺 |
土佐市高岡町清滝丁568-1 |
10.8 |
|
|
15.25 |
宇佐大橋口 |
|
3.1 |
|
|
16.00 |
第36番青龍寺 |
土佐市宇佐町竜601 |
8.1 |
みっちゃん民宿 |
|
18.05 |
<宿泊地> |
|
50.8 |
須崎市浦ノ内福良池ノ浦 |
|
|
|
|
12H55分 |
пF088-856-1313 |
|
|
|
|
|
|
5月5日(日) |
5.05 |
(出発) |
|
11.9 |
*早い出発 |
<第9日目> |
7.35 |
大津橋 |
|
3.4 |
|
|
8.35 |
別格5番:大善寺 |
須崎市西町1-2-1 |
10.8 |
|
|
11.10 |
土佐久礼役場 |
|
6.3 |
|
|
12.30 |
七子峠 |
|
14.0 |
|
|
15.40 |
第37番岩本寺 |
高岡郡四万十町茂串町3-13 |
0.0 |
知人宅泊り(四万十町在住) |
|
(16.10) |
<宿泊地> |
|
46.4 |
|
|
|
|
|
10H35分 |
|
|
|
|
|
|
|
5月6日(月) |
4.10 |
(出発) |
|
25.6 |
*早い出発 |
<第10日目> |
9.30 |
井ノ岬トンネル |
|
10.9 |
*体力持続、長距離 |
|
11.15 |
蛎瀬橋
|
(田野浦経由ルート) |
11.5 |
*早朝,知人に岩本寺まで送ってもらう |
|
14.35 |
津蔵渕 |
|
10.1 |
|
|
16.30 |
下ノ加江橋(出口) |
|
5.6 |
民宿:大岐マリン |
|
17.50 |
<宿泊地> |
|
63.7 |
土佐清水市大岐3172-6 |
|
|
|
|
13H40分 |
пF088-082-8410 |
|
|
|
|
|
|
5月7日(火) |
4.20 |
(出発) |
|
17.1 |
*早い出発 |
<第11日目> |
8.15 |
第38番金剛福寺 |
土佐清水市足摺岬214-1 |
17.1 |
*体力持続、長距離 |
|
12.00 |
大岐マリン |
|
7.6 |
*大岐マリンに荷物預け、金剛福寺へ |
|
14.00 |
五味橋 |
下ノ加江→三原村経由に変更 |
15.3 |
農家民宿:森本まる |
|
17.40 |
<宿泊地> |
|
57.1 |
幡多郡三原村宮ノ川514 |
|
|
|
|
13H20分 |
пF088-046-2622 |
|
|
|
|
|
|
5月8日(水) |
4.15 |
(出発) |
|
12.8 |
*早い出発 |
<第12日目> |
6.40 |
第39番延光寺 |
宿毛市平田町中山390 |
12.6 |
*峠越え体力持続、長距離 |
|
10.20 |
松尾大師 |
|
13.2 |
|
|
13.20 |
第40番観自在寺 |
南宇和郡愛南町御荘平城 |
10.2 |
|
|
15.40 |
柏郵便局 |
|
9.3 |
|
|
18.00 |
国道56号線合流点 |
|
5.1 |
三好旅館 |
|
19.10 |
<宿泊地> |
|
63.2 |
宇和島市津島町岩松814 |
|
|
|
|
14H55分 |
пF089-532-2107 |
|
|
|
|
|
|
5月9日(木) |
4.00 |
(出発) |
|
15.7 |
*早い出発 |
<第13日目> |
6.50 |
別格6番:龍光院 |
宇和島市天神町1-1 |
10.1 |
*体力持続、長距離 |
|
9.15 |
第41番龍光寺 |
宇和島市三間町戸雁173 |
2.6 |
(松尾トンネル経由) |
|
10.00 |
第42番佛木寺 |
宇和島市三間町則1683 |
10.6 |
|
|
13.00 |
第43番明石寺 |
西予市宇和町明石201 |
14.4 |
|
|
16.40 |
分岐点(札掛大師堂) |
(鳥坂トンネル経由) |
6.1 |
ときわ旅館 |
|
17.55 |
<宿泊地> |
|
59.5 |
大洲市中村629 |
|
|
|
|
13H55分 |
пF089-324-3634 |
|
|
|
|
|
|
5月10日(金) |
4.00 |
(出発) |
(234号線経由) |
7.0 |
*早い出発 |
<第14日目> |
5.30 |
分岐点(地蔵堂集会所) |
<地蔵越えルート経由> |
6.5 |
*体力持続、長距離 |
|
7.25 |
別格7番:出石寺 |
大洲市豊茂乙1 |
13.8 |
*出石寺への遍路道マップを持参 |
|
11.30 |
別格8番:十夜ヶ橋 |
大洲市東大洲1808 |
10.4 |
|
|
13.50 |
道の駅フレッシュP |
|
12.9 |
宿主人の迎えあり |
|
16.45 |
突合 |
|
5.0 |
ゑびすや旅館 |
|
17.45 |
<宿泊地> |
|
55.6 |
伊予郡砥部町総津790 |
|
|
|
|
13H45分 |
пF089-969-2209 |
|
|
|
|
|
|
5月11日(土) |
3.50 |
(出発) |
|
9.2 |
*早い出発 |
<第15日目> |
5.20 |
大師堂 |
|
6.4 |
*体力持続、長距離 |
|
7.20 |
第44番大宝寺 |
上浮穴郡久万高原町菅生 |
8.4 |
*時間厳守で計画的に! |
|
10.10 |
第45番岩屋寺 |
上浮穴郡久万高原町七鳥 |
10.4 |
*八丁坂(遍路道経由) |
|
12.55→14.00 |
於久万大師→三坂峠 |
|
7.0→7.7→ |
(県道12号線経由) |
|
16.15 |
第46番淨瑠璃寺 |
松山市浄瑠璃町282 |
0.9 |
|
|
16.35 |
第47番八坂寺 |
松山市浄瑠璃町八坂773 |
1.0 |
|
|
16.55 |
別格9番:文殊院 |
松山市恵原町308 |
2.0 |
長珍屋 |
|
17.30 |
<宿泊地> |
|
53.0 |
松山市浄瑠璃町118 |
|
|
|
|
13H40分 |
пF089-963-0280 |
|
|
|
|
|
|
5月12日(日) |
5.30 |
(出発) |
|
5.5 |
*体力持続、長距離 |
<第16日目> |
6.40 |
第48番西林寺 |
松山市高井町1007 |
3.2 |
*巡拝寺が多い日です。納経を計画的に |
|
7.50 |
第49番浄土寺 |
松山市鷹子町1198 |
1.7 |
実行する |
|
8.30 |
第50番繁多寺 |
松山市畑寺町32 |
2.8 |
|
|
9.20 |
第51番石手寺 |
松山市石手2-9-21 |
10.5 |
|
|
12.00 |
第52番太山寺 |
松山市太山寺1730 |
2.5 |
|
|
12.50 |
第53番円明寺 |
松山市和気町1-182 |
15.5 |
|
|
16.35 |
浅海原の分岐 |
|
15.3 |
BH:ニュースガイヤ(素泊) |
|
19.45 |
<宿泊地> |
|
57.0 |
今治市大西町新町455 |
|
|
|
|
14H15分 |
пF089-853-2035 |
|
|
|
|
|
|
5月13日(月) |
5.10 |
(出発) |
|
4.1 |
*早い出発 |
<第17日目> |
6.40 |
第54番延命寺 |
今治市阿方甲636 |
3.4 |
*巡拝寺が多い日です。納経を計画的に |
|
7.35 |
第55番南光坊 |
今治市別宮町3-1 |
3.0 |
実行する |
|
8.30 |
第56番泰山寺 |
今治市小泉1-9-18 |
3.1 |
|
|
9.10 |
第57番栄福寺 |
今治市玉川町八幡200 |
2.4 |
|
|
10.05 |
第58番仙遊寺 |
今治市玉川町別所甲483 |
6.1 |
|
|
11.40 |
第59番国分寺 |
今治市国分甲4-1-33 |
9.9 |
|
|
13.55 |
日切大師 |
|
7.4 |
|
|
15.25 |
別格10番:興隆寺 |
西条市丹原町古田4657 |
3.8 |
|
|
16.35 |
別格11番:生木地蔵 |
西条市丹原町今井141-1 |
5.0 |
湯の里小町温泉:しこくや |
|
17.50 |
<宿泊地> |
|
48.2 |
西条市小松町明穂甲47 |
|
|
|
|
12H40分 |
пF089-876-3388 |
|
|
|
|
|
|
5月14日(火) |
3.50 |
(出発) |
|
7.6 |
*早い出発 |
<第18日目> |
5.35 |
横峰寺登り口 |
|
1.6 |
*体力持続、長距離 |
|
6.35 |
第60番横峰寺 |
西条市小松町石鎚2253 |
9.6 |
*早い出発 |
|
9.20 |
第61番香園寺 |
西条市小松町南川甲19 |
1.3 |
*巡拝寺が多い日です。納経を計画的に |
|
9.50 |
第62番宝寿寺 |
西条市小松町新屋敷428 |
1.4 |
実行する |
|
10.15 |
第63番吉祥寺 |
西条市氷見乙1048 |
3.2 |
|
|
11.05 |
第64番前神寺 |
西条市洲之内甲1426 |
10.1 |
|
|
13.20→15.40 |
中萩駅前→関ノ原 |
|
11.8→5.5→ |
|
|
16.45 |
別格12番:延命寺 |
四国中央市土居町土居 |
0.9 |
松屋旅館 |
|
17.15 |
<宿泊地> |
|
53.0 |
四国中央市土居町中村1127 |
|
|
|
|
13H25分 |
пF089-674-2008 |
|
|
|
|
|
|
5月15日(水) |
4.15 |
(出発) |
|
11.0 |
*早い出発 |
<第19日目> |
7.00 |
横内医院合流点 |
|
5.9 |
*中務茂兵衛の好きだった山越え(H780
|
|
8.30 |
第65番三角寺 |
四国中央市金田町三角寺 |
4.1 |
m)遍路道経由で仙龍寺へ |
|
10.30 |
別格13番:仙龍寺 |
四国中央市新宮町馬立1200 |
9.2 |
*水車でソバ食 |
|
13.00 |
別格14番:椿堂 |
四国中央市川滝町椿堂 |
7.1 |
|
|
15.00 |
民宿岡田辺り |
|
10.6 |
ふくや旅館 |
|
17.30 |
<宿泊地> |
|
47.9 |
三好市池田町マチ2177-4 |
|
|
|
|
13H15分 |
пF088-372-0868 |
|
|
|
|
|
|
5月16日(木) |
4.50 |
(出発) |
|
6.6 |
*早い出発 |
<第20日目> |
6.35 |
別格15番:箸蔵寺 |
三好市池田町洲津蔵谷1006 |
7.5 |
*巡拝寺が多い日です。納経を計画的に |
|
9.05 |
下野呂小学校 |
|
10.7 |
実行する |
|
11.30 |
第66番雲辺寺 |
三好市池田町白地763-2 |
7.4 |
*野呂内集落を経由ルート |
|
13.20 |
別格16番:萩原寺 |
観音寺市大原野町萩原2742 |
7.0 |
|
|
14.45 |
第67番大興寺 |
三豊郡山本町辻小松尾 |
8.7 |
|
|
16.45 |
第68番神恵寺 |
観音寺市観音寺町1-2-7 |
0 |
|
|
16.45 |
第69番観音寺 |
観音寺市観音寺町1-2-7 |
0.9 |
若松屋別館 |
|
17.20 |
<宿泊地> |
|
48.8 |
観音寺市観音寺町寺町3049-6 |
|
|
|
|
12H30分 |
0875-25-3277 |
|
|
|
|
|
|
5月17日(金) |
5.20 |
(出発) |
|
5.4 |
*体力持続 |
<第21日目> |
6.50 |
第70番本山寺 |
三豊郡豊中町本山甲1445 |
11.3 |
*寺巡拝が多い日です。時間厳守で! |
|
9.25 |
第71番弥谷寺 |
三豊郡三野町大見乙70 |
3.5 |
|
|
10.30 |
第73番出釈迦寺 |
善通寺市吉原町1091 |
0.6 |
|
|
10.45 |
第72番曼荼羅寺 |
善通寺市吉原町1092 |
2.2 |
|
|
11.30 |
第74番甲山寺 |
善通寺市弘田町1065-1 |
1.6 |
*昼食(善通寺近くでうどん食) |
|
12.20 |
第75番善通寺 |
善通寺市善通寺町3-3-1 |
12.5 |
|
|
15.30 |
別格17番:神野寺 |
仲多度郡まんのう町神野 |
11.5 |
善通寺ステーションホテル |
|
18.20 |
<宿泊地> |
|
48.6 |
善通寺市上吉田町2-1-2 |
|
|
|
|
13H00分 |
087-762-6222 |
|
|
|
|
|
|
5月18日(土) |
5.15 |
(出発) |
|
3.5 |
*体力持続 |
<第22日目> |
6.50 |
第76番金倉寺 |
善通寺市金倉寺町1160 |
6.5 |
*寺巡拝が多い日です。時間厳守で! |
|
8.20 |
別格18番:海岸寺 |
仲多度郡多度津町西白方 |
2.9 |
*朝食(善通寺近く)) |
|
9.15 |
第77番道隆寺 |
仲多度郡多度津町北鴨 |
7.2 |
|
|
11.00 |
第78番郷照寺 |
綾歌郡宇多津町1435 |
5.9 |
|
|
12.25 |
第79番天皇寺 |
坂出市西庄町1713-2 |
6.6 |
|
|
14.00 |
第80番国分寺 |
綾歌郡国分寺町国分2065 |
6.5 |
*根来寺の方に送っていただく |
|
15.30 |
第81番白峰寺 |
坂出市青梅町2635 |
5.0 |
|
|
16.50 |
第82番根香寺 |
高松市中山町1506 |
0.0 |
巡彩庵 |
|
17.30 |
<宿泊地> |
|
44.1 |
高松市生島町423-312 |
|
|
|
|
12H15分 |
087-881-8153 |
|
|
|
|
|
|
5月19日(日) |
5.20 |
(出発) |
|
4.6 |
*体力持続 |
<第23日目> |
6.30 |
別格19番:香西寺 |
高松市香西西町211 |
9.2 |
*寺巡拝が多い日です。時間厳守で! |
|
9.05 |
第83番一宮寺 |
高松市一宮町607 |
14.1 |
*宿主人に根来寺まで送ってもらう |
|
12.15 |
第84番屋島寺 |
高松市屋島東町1808 |
5.4 |
|
|
13.40 |
第85番八栗寺 |
木田郡牟礼町牟礼落合 |
6.5 |
|
|
15.15 |
第86番志度寺 |
さぬき市志度1102 |
7.1 |
|
|
16.50 |
第87番長尾寺 |
さぬき市長尾西653 |
0.1 |
ながお路 |
|
17.10 |
<宿泊地> |
|
47.0 |
さぬき市長尾西982 |
|
|
|
|
11H50分 |
087-952-3084 |
|
|
|
|
|
|
5月20日(月) |
4.20 |
(出発) |
|
9.8 |
*早い出発・体力持続 |
<第24日目> |
6.45 |
太郎兵衛館前 |
|
2.5 |
*女体山越え・山寺の大瀧寺へ |
|
7.50 |
第88番大窪寺 |
さぬき市多和兼割96 |
16.0+8.0 |
*遍路道を誤る,近道の挑戦に失敗 |
|
13.30 |
大瀧寺登り口 |
|
6.5 |
あり,46.8km+8km歩く |
|
15.10 |
別格20番:大瀧寺 |
美馬市脇町西大谷674 |
12.0 |
*脇町で友人(2名)と会食する |
|
17.40 |
<宿泊地> |
|
46.8+8.0 |
脇プラザホテル |
|
|
|
|
13H20分 |
美馬市脇町拝原2020-3 |
|
|
|
|
|
088-353-1126 |
|
|
|
|
|
|
5月21日(火) |
4.00 |
(出発) |
|
15.0 |
*早い出発・体力持続 |
<第25日目> |
7.05 |
第10番切幡寺 |
阿波郡市場町切幡観音 |
3.8 |
*寺巡拝が多い日です。時間厳守で! |
|
8.10 |
第9番法輪寺 |
板野郡土成町土成田中 |
2.4 |
|
|
8.50 |
第8番熊谷寺 |
板野郡土成町土成前田 |
4.2 |
|
|
9.45 |
第7番十楽寺 |
板野郡土成町高尾法教田 |
1.2 |
|
|
10.10 |
第6番安楽寺 |
板野郡上板町引野寺ノ西 |
5.3 |
|
|
10.35 |
第5番地蔵寺 |
板野郡板野町羅漢林東 |
2.0 |
|
|
12.10 |
第4番大日寺 |
板野郡板野町黒谷居内 |
5.0 |
|
|
13.25 |
第3番金泉寺 |
板野郡板野町大寺亀山 |
2.6 |
|
|
14.05 |
第2番極楽寺 |
鳴門市大麻町桧段の上 |
1.4 |
|
|
14.30 |
第1番霊山寺 |
鳴門市大麻町坂東126 |
1.5 |
|
|
15.10 |
鳴門西PA |
|
|
|
|
<帰路>鳴門西PA<高松エクスプレス号>::15.37(発)⇒18.14(着)大阪へ |
44.4 |
|
|
|
|
|
|
11H10分 |
|
|
歩いた遍路道の総距離合計:1300.4Km/25日 (平均52.0Km/日) |
|
|
|
<108ヶ寺結願で歩いた遍路道の総距離合計:1256.0km/24日(平均52.3km/日)> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(参考データ)四国4県の日の出・日の入 |
|
|
|
|
|
県名 |
月/日 |
日の出 |
日の入 |
徳島県 |
4/26〜5/1 |
5:18〜5:13 |
18:42〜18:45 |
高知県 |
5/1〜5/8 |
5:18〜5:11 |
18:49〜18:54 |
愛媛県 |
5/8〜5/15 |
5:14〜5:08 |
18:58〜19:03 |
香川県 |
5/15〜5/20 |
5:02〜4:58 |
18:59〜19:03 |
徳島県 |
5/20〜5/21 |
4:57〜4:56 |
19:00〜19:01 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|