四国八十八ヶ所歩き遍路 |
登 山 |
ハイキング |
木彫り |

逆打ち、横浪スカイラインを歩く |

奥穂高岳(3190m) |

高見山ハイキング |

おむすびまん |
退職する3年前から,ある動機で歩いて巡拝を始めた。現在15巡目を結願。歩き遍路修行で多くを学びました。昨年末の研修で念願の大先達になりました。(2016.1.1 記) |
20才から登山仲間と日本アルプスに毎年登りました。退職後,青春時代に重いザック背負い登った山が懐かしく,再び訪ねています。入山すれば至福の時です。 |
退職後,会員制のハイキング・サークルに夫婦で入会。主に関西区域の山々を歩いています。同じ趣味ですので,心が通い親しみやすく楽しい仲間に出会いました。 |
退職後,木彫り教室に1年半通いました。先生や生徒は女性ばかりでしたが,めげずに頑張りました。今は懐かしい思い出になりました。 |
野鳥ブローチ作り |
仏像彫り |
スケッチ絵画 |
DVD作り |

野鳥5種 |

弘法大師坐像を製作中 |

落柿舎 |

四国八十八ヶ所歩き遍路 |
58才より3年ほど教室に通い,熱心に技術習得に努めました。その後,2教室を開き指導しました。多くの作品を作り,出展したり皆さんにプレゼントしました。 |
65才から発心して仏像教室に通い,仏のこころを彫ることに挑戦中です。お遍路修行していることもあり,帰依佛・無心の境地で彫っています。 |
58才から,絵画教室に5年間通い,技法を学びました。親しい友人もでき,交流しています。ある意味で,大きな転換を計ることができました。現在充電中。 |
65才から,DVD作りを始めました。今では映像ソフトを活用して,静止+動画+BGM+文字入りにアクションを加えて、各種活動を記録するのに嵌っています。 |
高山植物 |
ウォーキング |
ギャラリー鑑賞 |
その他 |

シコタンソウ
拡大写真 |

みずウォーク |

第69回 正倉院展 |

公認先達大会 |
日本アルプス登山を再開してから,高山植物に興味を持ち,収録しています。登山の喜びが倍加しました。初めて見るお花,珍しいお花などに出会えば,急いでシャツターを切ります。 |
2003年地元でウオーキング大会が開催されるのを知り,初参加。その後,案内状をいただき楽しく参加しています。開催趣旨が「水辺の自然を楽しみながら健康づくり」とあり,心身の癒しになる。 |
鑑賞目的でギャラリー,美術館に足繁に通っています。優れた作品を鑑賞して,良さを味わい,真価を見極めることで自らの感性・イメージ・創作力を高めています。 |
○講演
「四国八十八ケ所お遍路の仕方」
「私の歩き遍路行」
|
今日の花 |
家庭菜園 |
映像スライドショウ |

山茶花
拡大写真 |

大根三種<紅芯、赤、味まるみ> |
四国八十八ヶ所歩き遍路シリーズ
「第74番甲山寺~第80番国分寺」
|
花との出会いに感化され,花を撮影記録するようになりました。そして,眺め観賞するだけで無く,我家の庭で花を育て始めました。いろんな花との出会いを「今日の花」のタイトルで365日分の全てを公開します。 |
退職後に家庭菜園をしたいとの強い願望がありました。自然の中で土いじりする楽しみ,種蒔して育てる楽しみ,収穫の喜び,食し味わう楽しみ等々。2013年末に知人の紹介で念願が叶い,今では鍬を持ち畑三昧です。 |