番号 |
年度 |
ハイキング日 |
例会名 |
ハイキング・コース |
備考 |
紀行文 |
1 |
2002年 |
9/15 |
音羽山〜醍醐 |
京阪淀屋橋=三条=大谷→音羽山→牛尾観音→高塚山→醍醐→地下鉄醍醐=三条=淀屋橋 |
市民ハイク |
|
2 |
↓ |
10/13 |
四条畷〜枚岡 |
JR京橋駅=四条畷駅→四条畷神社→飯盛山→楠公神社→室池→生駒登山口→生駒縦走路→枚岡駅 |
|
|
3 |
↓ |
11/10 |
紀州 雲山峰 |
JR大阪駅=天王寺駅=熊取駅(乗換)=山中渓駅→展望台→雲山峰→青年の森(昼食)→JR紀伊駅 |
新人歓迎 |
|
4 |
↓ |
12/15 |
諭鶴羽山 |
JR新大阪駅<ハ゛ス>=西淡IC=市→諭鶴羽ダム→諭鶴羽山→神社→黒岩=西淡IC=松帆の郷温泉(入浴と納山会)=淡路IC=JR新大阪駅 |
納山祭 |
|
5 |
2003年 |
4/6 |
一体山〜春日山 |
近鉄上本町駅=奈良駅=円成寺ハ゛ス停→夜又布神社→林道入口→石ノ祠→鉄塔台地→一体山→大平尾町→南出→中誓多林→石切峠→奈良公園→近・奈良駅 |
|
|
6 |
↓ |
4/13 |
箕浦ケ岳 |
淀屋橋駅=出町柳駅=岩倉駅→村松町→坂厚峠→箕浦ケ岳→峠→静原→鞍馬駅=出町柳駅 |
|
|
7 |
↓ |
4/27 |
中山最高峰 |
阪急梅田駅=阪急山本駅→最明寺滝→満願寺西山→中山最高峰→中山寺奥ノ院→清荒神→清荒神駅 |
|
|
8 |
↓ |
5/18 |
二上山〜屯鶴峰 |
近鉄阿部野橋駅=古市駅=二上山駅→雄岳→馬ノ背→雌岳→馬ノ背→緑の鉄塔→タ゛イトレ北入口→穴虫峠→タ゛イトレ起点ノ碑→屯鶴峰→田尻峠→近鉄・関屋駅=近鉄・鶴橋駅 |
市民ハイク |
|
9 |
↓ |
5/25 |
竜王山〜天理ダム |
近鉄上本町=桜井駅=柳本(ハ゛ス)→石不動→林道駐車場⇔竜王山→天理タ゛ム→近・天理駅=近・上本町 |
|
|
10 |
↓ |
9/28 |
花背峠〜猿橋峠 |
淀屋橋駅=出町柳駅=花背峠→滝谷山→P877→猿橋峠→八枡谷林道→花背交流の森=出町柳」駅 |
|
|
11 |
↓ |
10/5 |
奥比叡山〜大原 |
京阪淀屋橋駅=京阪三条駅=浜大津駅=坂本駅→八王子山→横川中堂→仰木峠→戸寺=出町柳駅 |
|
|
12 |
↓ |
10/26 |
太閤道 |
阪急梅田駅=阪急水無瀬駅→若山神社→新大阪島本ゴルフ→梶原山→金龍寺跡→晩手橋=JR高槻駅 |
|
|
13 |
↓ |
11/2 |
嵐山〜大阪城50kmウオーク |
松尾駅→淀→大山崎→枚方大橋→毛馬→大阪城 |
|
|
14 |
↓ |
11/9 |
生駒山〜室生寺 |
近鉄上本町=近鉄石切駅→興法寺→生駒山上→宝山寺→近鉄生駒駅 |
|
|
15 |
↓ |
11/23 |
ロックガーデン〜有馬 |
阪急梅田駅=芦屋川駅→大谷茶屋→風吹岩→芦屋CC→雨ケ峠→本庄橋→七曲り→一軒茶駅→住吉道→有馬温泉 |
市民ハイク |
|
16 |
↓ |
11/30 |
高野山町石道 |
南海難波駅=南海高野線九度山駅→慈尊院→雨引山分岐→六本杉峠→二ツ鳥居→神田応其池→笠木峠→矢立→大門→根本大塔バス停=高野山駅=極楽橋=南海難波駅 |
|
|
17 |
↓ |
12/14 |
大江山 |
JR新大阪駅バス駐車場=福知山IC=憩の広場→千丈ケ岳→鳩ヶ峰→林道隣山線終点→大江山グリーンロッジ(入浴・食事)=大江山IC=JR北新地駅付近 |
納山祭 |
|
18 |
2004年 |
1/18 |
<餅つき大会> |
京阪寝屋川駅(路線バス)=餅つき会場 |
|
|
19 |
↓ |
4/11 |
信楽・畑のエト゛ヒカ゛ンサ゛クラを訪ねて |
JR大阪駅=貴生川=信楽→畑→信楽→貴生川→JR大阪駅 |
|
|
20 |
↓ |
5/2 |
麻耶山 |
阪急梅田駅=三宮駅=地下鉄新神戸→布引ノ滝→布引貯水池→市原→麻耶山→青谷道→青谷橋→王子公園駅 |
|
|
21 |
↓ |
5/23 |
比良・蓬莱山 |
<Aコース>JR大阪駅中央改札口=志賀駅(バス)=ゴンドラ山麓駅=打見山→蓬莱山 |
集中登山 |
|
22 |
↓ |
6/13 |
牛尾観音〜醍醐 |
京阪淀屋橋駅=四宮駅→牛尾観音→高塚山→上醍醐→醍醐三宝院→京阪六地蔵駅=淀屋橋駅 |
市民ハイク |
|
23 |
↓ |
8/8 |
牛松山(丹波富士) |
JR大阪駅=京都駅=亀岡駅→登山口→展望箇所→金刀昆羅神社→牛松山→愛宕神社→毘沙門バス停=JR亀岡駅=京都駅=JR大阪駅 |
|
|
24 |
↓ |
8/29 |
伏見稲荷〜将軍塚 |
京阪淀屋橋=丹波橋=伏見稲荷駅→三ツ辻→四ツ辻→泉涌寺→剣神社→清水山三角点→将軍塚→京阪三条駅 |
|
紀行文(1) |
25 |
↓ |
9/26 |
生駒山 |
近鉄上本町駅=枚岡駅→枚岡神社→額田展望台→生駒山」頂上→暗峠→府民の森なるかわ園地→鳴川峠→千光寺→山口神社→近鉄元山上口駅=生駒駅=近鉄上本町駅 |
|
|
26 |
↓ |
10/3 |
京都北山・雲取山 |
JR大阪駅=京都駅=(地下鉄)北大路駅=京都バス北大路駅前=花背高原前→雲取峠→雲取山→勢竜天満宮→背生峠→貴船 |
|
|
27 |
↓ |
10/10 |
比良・武奈ヶ岳 |
大阪駅=堅田駅(バス)=坊村→ワサビ峠→西南稜→武奈ヶ岳→北比良→ダケ道→イン谷→比良駅 |
|
紀行文(2) |
28 |
↓ |
10/17 |
吉野〜宮滝万葉コース |
近鉄阿部野駅=六田駅→脳天大神→蔵王堂→吉水神社→如意輪寺→象の小川→宮滝バス停=大和上市駅=阿倍野橋駅 |
|
|
29 |
↓ |
10/24 |
一徳坊山 |
南海難波駅=河内長野駅=中日野バス停→旗倉山東鞍部→一徳坊山→三角点から檜尾分岐二ノ坂下→南海高野山三日市町駅→南海難波駅 |
|
|
30 |
↓ |
10/31 |
生石ケ原(生石高原) |
JR天王寺駅=和歌山=海南駅=小川宮→大観寺→不動の辻→龍王水→笠石→生石ケ峰→生石神社→旧札立峠→小川宮=海南駅=R天王寺駅 |
|
|
31 |
↓ |
11/7 |
甘南備山 |
京阪京橋駅=京田辺市→謝恩庵→登山口→取りつき口→二等三角点→甘南備山→展望台→登山口→謝恩庵→京田辺市→京阪京橋駅 |
|
|
32 |
↓ |
11/21 |
比叡山(雲母坂) |
京阪淀屋橋駅=修学院駅→音羽川→きらら坂石碑→水飲対陣跡→ケーブル比叡駅→人口スキー跡→比叡山延暦寺→亀塔→坂本駅=三条駅 |
市民ハイク |
|
33 |
↓ |
12/12 |
箕面 六個山 |
阪急梅田駅=箕面駅→桜広場→六個山→西尾根→阪急箕面駅=阪急梅田駅 |
|
|
34 |
↓ |
12/19 |
養老山 |
JR大阪駅=関ヶ原IC=養老山登山口→養老の滝→三方山→笹ガ原→小倉山→養老山→登山口=養老温泉=関ヶ原IC=JR大阪駅 |
納山祭 |
|
35 |
2005年 |
1/9 |
山辺の道 |
鶴橋駅=桜井駅→大神神社→長岳寺→石上神宮→天理駅=近鉄難波駅 |
|
|
36 |
↓ |
1/16 |
<餅つき大会> |
京阪寝屋川駅(路線バス)=餅つき会場 |
|
|
37 |
↓ |
2/6 |
高野三山 |
難波駅=極楽橋=高野三山→高野山駅=難波駅 |
|
紀行文(3) |
38 |
↓ |
3/13 |
京都 桟敷ケ岳 |
京阪淀屋橋=出町柳(ハ゛ス)=岩屋橋→岩屋不動→薬師峠→鉄塔→桟敷ケ岳→ナベクロ峠→祖父谷林道出合→岩屋橋 |
|
紀行文(4) |
39 |
↓ |
3/27 |
六甲 有馬三山 |
梅田=宝塚=有馬温泉→落葉山→灰形山→湯槽谷山→極楽茶屋跡→紅葉谷道→有馬温泉=梅田 |
|
|
40 |
↓ |
4/10 |
花の寺 嵐山 |
阪急梅田駅=東向日駅=南春日町(ハ゛ス)→大原野神社→花の寺→野田→旧沓掛浄住寺→地蔵院→西芳寺→華厳時→月読神社→松尾大社→嵐山駅=梅田駅 |
|
|
41 |
↓ |
5/15 |
皆子山 |
京阪淀屋橋=出町柳=京都ハ゛ス足尾谷橋→ツボクリ谷出合・皆子山→皆子谷→平→京都バス=出町柳 |
|
|
42 |
↓ |
5/29 |
愛宕山 |
梅田駅=桂駅=嵐山駅→嵐電前バス停=清滝バス停→愛宕山登山口→無名峰→首無地蔵→竜の小屋→竜ケ岳→愛宕神社→黒門→水尾分岐→愛宕表参道→清滝バス停=嵐電前バス停→嵐山駅=桂駅=梅田駅 |
|
|
43 |
↓ |
6/5 |
信貴山 |
JR天王寺駅=志紀駅→恩地神社→高安ケーブル駅→信貴山朝護摩孫子寺→JR三郷駅=JR天王寺駅 |
|
|
44 |
↓ |
6/19 |
天ケ岳 |
京阪淀屋橋=出町柳駅=(ハ゛ス)大原→寂光院→天ケ岳→薬王坂→鞍馬→京阪出町柳駅 |
|
|
45 |
↓ |
7/31 |
額井岳 |
上本町駅=榛原駅=(ハ゛ス)天満台東2丁目→十八神社→額井岳→戒場山→戒長寺→山部赤人の墓→(ハ゛ス)天満台東2丁目→榛原駅→上本町駅 |
|
|
46 |
↓ |
9/4 |
獅子窟寺 かいがけの道 |
京阪淀屋橋=枚方駅=河内森駅→獅子窟寺→くろんど園地広場→すいれん池→交歓広場→くろんど園地口→かいかけの道→住吉神社→京阪河内森駅 |
市民ハイク |
|
47 |
↓ |
9/18 |
三輪山〜白山へ |
近鉄上本町駅=櫻井駅(ハ゛ス)=三輪明神参道口→狭井神社→三輪山往復→狭井神社→白山→巻向山→黒崎(ハ゛ス)=櫻井駅 |
|
|
48 |
↓ |
10/16 |
円成寺〜奈良 |
近鉄上本町駅=奈良駅=忍辱山(ハ゛ス)=芳山石仏→峠茶屋→首切り地蔵→朝日観音→寝仏→新薬師寺→近鉄奈良駅=上本町駅 |
|
|
49 |
↓ |
11/13 |
北山 八丁平〜峰床山 |
淀屋橋駅=出町柳駅=(ハ゛ス)葛川学校前バス停→中村乗越→八丁平→峰床山→オグロ坂峠→六尺道→葛川学校前バス停=(江若ハ゛ス)=堅田駅 |
|
|
50 |
2006年 |
1/15 |
<餅つき大会> |
京阪寝屋川駅(路線バス)=餅つき会場 |
|
|